こんにちは!船橋市青少年相談員広報委員会です。
7月25日(金)から27日(日)にかけて、第60回船橋市青少年キャンプが開催されました。
今年のキャンプ地は群馬県の野反湖キャンプ場。62名の子どもたちが参加し、自然の中でさまざまな体験をしました。
このキャンプは、集団での野外活動を通じて青少年の健全な育成と交流を図るとともに、ジュニアリーダーの育成を目的として実施しています。
🌲 **初日**
キャンプ場まではバスで移動し、バンガローに宿泊しました。
昼のアイスブレイクの後、夕食は自分たちで竈に火を起こしてカレーライスを調理。
ナイトレクでは、手持ち花火を楽しみながら交流を深めました。
🥾 **二日目**
朝食を作って食べた後は、野反湖周辺を約10kmハイキング。
昼食には、自分で握ったおにぎりをいただき、おやつにはみずみずしいスイカを楽しみました。
夕食は「ひっつみ汁」。どの班も美味しく仕上げ、満腹になるまで味わいました。
夜のレクリエーションはキャンプファイヤー。輪になって踊り、歌い、笑い合い、思い出に残るひとときとなりました。
🚌 **最終日**
朝食には手作りのサンドイッチを食べ、バンガローをきれいに片付けてキャンプ場を出発。
帰り道では、浅間山の鬼押出し園を訪れ、観光や昼食、お土産選びを楽しみました。
今回のキャンプでは、仲間と協力しながら多くの経験を積むことができたと思います。
船橋市青少年相談員として、これからも一人でも多くの子どもたちにこのような体験を届けていけることを願っています。